画像をクリックしていただくと、出版元にリンクしております。
出版 株式会社アールシップ(2019/6/17)
編者 辻・本郷 税理士法人 理事長 徳田 孝司
執筆 辻・本郷 税理士法人
特別執筆協力 みどり合同税理士法人 理事長 公認会計士・税理士 三好 貴志男/株式会社リサ・パートナーズ 公認会計士 滝澤 康之/東京共同会計事務所 パートナー 税理士 鈴木 寛/奧野総合法律事務所・外国法共同事業 パートナー 弁護士 増江 亜佐緒/株式会社エフピーインテリジェンス 代表取締役 CFP・税理士 白根 壽晴
価格 900円(税抜)
事業承継にまつわる基本知識や様々な企業事情に対応し得る対策手法はもちろん、事業承継を巡る新しい制度や動向に関連する留意事項等もわかりやすく解説しております。
出版 株式会社アールシップ(2018/5/30)
編者 辻・本郷 税理士法人 理事長 徳田 孝司
執筆 辻・本郷 税理士法人
特別執筆協力 みどり合同税理士法人 理事長 公認会計士・税理士 三好 貴志男/株式会社リサ・パートナーズ 公認会計士 滝澤 康之/東京共同会計事務所 パートナー 税理士 鈴木 寛/奧野総合法律事務所・外国法共同事業 パートナー 弁護士 増江 亜佐緒/株式会社エフピーインテリジェンス 代表取締役 CFP・税理士 白根 壽晴
価格 900円(税抜)
事業承継にまつわる基本知識や様々な企業事情に対応し得る対策手法はもちろん、平成30年度の税制改正で抜本的に拡充された納税猶予制度(特例制度)のポイントもわかりやすく解説しております。
出版 金融ブックス株式会社(2017/9/25)
編著 味香 興郎/藤井 一郎/澤田 兼一郎
価格 2,300円(税抜)
2010年に第一版が発行されたロングセラーシリーズ『業種把握読本』の改訂版です。一般業種から近年注目の新業種を入れた21業種について、それぞれの業界の特色や動向、今後の着眼のポイントを、専門家が深く、そしてわかりやすく開設しております。
第一版同様、弊グループ会社、株式会社みどり合同経営の取締役顧問 藤井一郎(中小企業診断士)、専務取締役 澤田兼一郎(中小企業診断士)が編著として、また、コンサルタント 犬飼あゆみ(中小企業診断士)も1業種(旅行業)を担当しております。
出版 清文社(2017/6/2)
編著 一般財団法人建設産業経理研究機構 管理会計研究会
価格 2,800円(税抜)
公正性・効率性・透明性を兼ね備えた会計情報システムの構築が求められる建設業における「管理会計システム」の構築とその活用のための多角的、多彩かつ多才な議論をまとめた一冊です。
弊グループ会社、株式会社みどり合同経営の取締役顧問 藤井一郎が「リスクマネジメントの会計情報(第3部第Ⅷ章3)」および「資金管理(キャッシュ・フローのマネジメント)(第3部第Ⅸ章)」を執筆担当しております。
出版 株式会社アールシップ(2017/5/26)
編者 辻・本郷 税理士法人 理事長 徳田 孝司
執筆 辻・本郷 税理士法人
特別執筆協力 みどり合同税理士法人 理事長 公認会計士・税理士 三好 貴志男/株式会社リサ・パートナーズ 公認会計士 滝澤 康之/東京共同会計事務所 パートナー 税理士 鈴木 寛/株式会社エフピーインテリジェンス 代表取締役 CFP・税理士 白根 壽晴
価格 900円(税抜)
事業承継にまつわる”アレ””コレ”が非常にわかりやすく解説されています。
企業オーナー様だけでなく、金融機関、税理士、FPなどの専門家にもご活用いただける1冊です。
出版 株式会社アールシップ(2016/6/23)
編者 辻・本郷 税理士法人 理事長 徳田 孝司
執筆 辻・本郷 税理士法人
特別執筆協力 みどり合同税理士法人 理事長 公認会計士・税理士 三好 貴志男/株式会社リサ・パートナーズ 公認会計士 滝澤 康之/東京共同会計事務所 パートナー 税理士 鈴木 寛/奧野総合法律事務所・外国法共同事業 パートナー 弁護士 増江 亜佐緒/シンクタンク・ソフィアバンク 代表 藤沢 久美
価格 900円(税抜)
事業承継における肝心要の基本解説や、様々な企業事情に対応し得る対策手法のポイントも満載です。
オーナーや後継者に役立つガイドブックとしてはもちろん、税理士やFP等にはオーナーへの提案参考資料や研修テキストにもご活用いただけます。
出版 アール・シップ株式会社(2016/2/12)
著者 株式会社えんカウント 代表 満田 将太/T&Rコンサルティング有限会社 代表 新美 昌也/みどり合同税理士法人 理事長 公認会計士・税理士 三好 貴志男
老後の住まいと介護への備えについて、分かり易く要点が記載されております。
・高齢者向け住まいの種類と実情
・高齢者向け住まいの探し方・選び方
・介護や住み替えに備えるマネープラン
・高齢者向け住まいへの入居と自宅の相続
など、気になる情報が満載の1冊です。
出版 株式会社アールシップ
編者 辻・本郷 税理士法人 理事長 徳田 孝司
執筆 辻・本郷 税理士法人
特別執筆協力 みどり合同税理士法人 理事長 公認会計士・税理士 三好 貴志男/株式会社リサ・パートナーズ 公認会計士 滝澤 康之/東京共同会計事務所 パートナー 税理士 鈴木 寛/奧野総合法律事務所・外国法共同事業 パートナー 弁護士 増江 亜佐緒/シンクタンク・ソフィアバンク 代表 藤沢 久美
価格 900円(税抜)
事業承継をめぐる現場のニーズや事業承継における肝心要の基本などを追加し、更なる“分かり易さ”と“使い易さ”を追い求めた1冊となります。企業オーナーには事業承継対策を考えるときのアイデアブックとして、金融機関等には企業オーナーへの提案書や研修資料としてご活用いただけます。
出版 金融ブックス株式会社(2014/12)
編著 味香興郎/藤井一郎/澤田兼一郎
価格 2,300円(税抜)
21の業種について、それぞれ業界の特色や動向を解説した上で、創業・成長・成熟・再生に至る企業のライフステージに応じた資金需要やアドバイスについてまとめており、金融機関担当者様の目利き力・提案力向上により一層、役立てていただける内容に刷新しております。
幣グループ会社、株式会社みどり合同経営の取締役顧問 藤井一郎(中小企業診断士)、専務取締役 澤田兼一郎(中小企業診断士)が編著として、また、コンサルタント 犬飼あゆみ(中小企業診断士)も1業種(旅行業)を担当しております。
金融機関の担当者様はもちろん、企業経営者様にも、自社を取り巻く環境が大きく変化する中での経営の舵取りにご活用ください。
株式会社ビジネス教育出版社(2013/10,11)
2か月コース〔テキスト2冊、添削指導2回、9,770円(税込)〕
3か月コース〔テキスト2冊、添削指導3回、11,820円(税込)〕
当講座では、金融機関の行員様向けに、地域の基幹産業でありながら、その特殊性から実態把握が難しい建設業の業界動向と特徴、 財務面・事業面のチェックポイント、経営改善計画の策定支援、モニタリングについて 分かりやすく解説しています。
出版 株式会社ビジネス教育出版社(2013/10)
著者 志村満/藤井一郎/中村秀樹
価格 2,200円(税抜)
建設業の経営診断・指導の実績豊富な執筆陣がコンサルティングノウハウを図表や写真、イラストを交えてわかりやすく紹介しています。技術者・技能者不足や資機材の高騰など、厳しさを増す建設業経営を改善するためのヒントが満載です。建設業の仕組みから現場観察の要点、原価管理、経営者の見分け方まで、幅広い視点で解説しています。
出版 金融ブックス株式会社(2010/11)
編著 味香興郎/藤井一郎
出版 株式会社 建通新聞社(2010/10)
編著 藤井一郎/澤田兼一郎
執筆 山下晶子/犬飼あゆみ/三谷利恵/北野里美
出版 株式会社清文社(2009/10)
著者 建設業経営支援研究会
編著 財団法人建設業振興基金
出版 大成出版社(2007/3)
著者 工藤南海夫/藤井一郎
出版 金融ブックス株式会社(2005/6)
編著 小池登志男
著者 藤井一郎/佐々木文安
出版 金融ブックス株式会社(2004/5)
編著 味香興郎/藤井一郎
出版 金融ブックス株式会社(2003/8)
編著 企業再生中小企業診断士会
執筆 小池登志男/春日幸和/味香興郎/三谷恭寛/藤井一郎/林田均平
出版 税務研究会出版局(2001/11)
編著 友弘正人/三好貴志男/松本徹
新会社法・法務省令、最新会計基準及び平成18年度改正法人税・施行令の最新情報に基づき、M&A・企業再編事例をケーススタディ中心に多面的に解説しています。
出版 税務研究会出版局(2000/8)
編著 友弘正人/三好貴志男
出版 井上書院(1998/8)
編者 住宅産業経営支援研究会
著者 山崎正敏/藤井一郎
出版 金融財政事情研究会 (1991/1)
編者 戦略財務研究所
著者 三好 貴志男
出版 六法出版社 (1990/4/30)
編者 日本税理士会連合会
著者 外村 泰嗣/三好 貴志男/石光 仁
出版 六法出版社 (1988/4)
編者 日本税理士会連合会
著者 石 光仁/外村 泰嗣/三好 貴志男
著者 金融財政事情研究会