新川 功雄
株式会社みどり未来パートナーズ
取締役副社長
事業承継アドバイザー(M&Aシニアエキスパート)


地域経済を活性化できる魅力ある仕事
これまでは、東京でマーケティングや統計解析、新規事業の立ち上げなどを行っていましたが、家業の運送業を手伝う形で香川に戻ってきました。現在は家業を妻に任せて、青年会議所の友人経営者に紹介していただいた、みどり未来パートナーズの事業承継アドバイザーとして「企業の事業承継、中小企業のM&A」に従事しています。
人口減少や経営者の高齢化など社会的ニーズが高まっている反面、M&Aはネガティブな印象が根強いのが現状です。しかし、中小企業の株は公開されていないため、のっとりはできませんし、あくまで買いたい企業と売りたい企業がお互い合意して、初めて成り立つ形になるのです。僕たちがやっている仕事は、結婚で言うと仲人みたいなものですね。後継者問題で悩まれている方に対し、そういったM&Aについての誤解を解いたり、理解を深めていただけるよう、啓蒙活動も積極的に行っています。
事業承継・M&Aは1案件につき半年から1年は時間がかかるのが普通で、案件として対応する場合は各関係者と粘り強く交渉しながら成約を目指して業務に取り組んでいます。成約した際にいろいろな方に喜んで頂ける業務です。運送業の経営者であった経験や、東京で働いていた業務経験(マーケティング、新規事業立上げ、ITシステム構築等)を活かすことができます。その上、中小企業の事業承継は地域貢献に直結するもので、この業務に従事することが直接的に地域経済を活性化できる点に魅力を感じています。

こうしたい、と思った理念・思いを持ち続ける
現在の業務は運送業の経営者であった経験や、東京で働いていた業務経験(マーケティング、新規事業立上げ、ITシステム構築等)を活かすことができます。その上、中小企業の事業承継は地域貢献に直結するもので、この業務に従事することが直接的に地域経済を活性化できる点に魅力を感じています。
また1案件といっても企業ごとに業界、企業文化、経営者の考え方、ビジネスモデルが異なることが当たり前で、業務に従事するたびにいろいろな体験、経験、知識の吸収ができます。もともと私自身、知識欲が強い部分がありますのでその面からも今の仕事に対して深い魅力を感じています。深みがないと経営者の方と話ができないですからね。
仕事をする上で大切にしていることはたくさんありますが、いちばんはこうしたいと思った理念・想いを持ち続けて持続的に仕事に取り組むことです。その中で「選択と集中」が必要になるケースがありますので、自分の時間を見極めて業務に配分するようにしています。思い続ければきっと叶うというイメージ/ビジョンを大切にしています。
成長することを止めないように
みどり合同税理士法人グループの魅力はなんといっても多種多様な価値観、豊富な人生経験を持った専門職の方が業務に取り組まれている点です。税理士法人グループというと固いイメージがありますが、決してそれだけではなく、専門性の高いスキルを持った各個人が連携しながら、コミュニケーションをとり課題解決に向けて業務に取り組んでいます。 また、グループでは毎朝、社員全員で掃除を行っています。この点も魅力だと思っています。今日一日の予定を立てたり、昨日こんなことがあったなとか考えられたりしますし、自分の心も綺麗になるし、掃除した場所も綺麗になるから、みんなにとっても良いことですよね。経営者時代に掃除が一番大切だと思っていましたが、自分と近しい考え方が嬉しいです。
入社して以来、何事にも積極果敢に取り組むことができるようになったと思います。人からは良く勉強してるねと言われるようにもなりました(笑)。経営の本、コーチングの本、経済の本も読みますし、いろんな本を読みます。成長することを止めないように変われたと思います。東京で働いてた時は賞を貰ったりしていたので、いろいろ疎かにしていた事もあったのですが、今にしてみれば凄く小さかったなぁと思います。どこに居ても、どんな立場でも、勉強される方はされてるんですよね。
仕事を通して社会的、国家的、国際的にも明るく豊かな社会を築ける自分になりたいと思っています。(もちろん家庭も大事にする自分です。)